コーチをつける意味
「税理士」と「融資担当」は信じてはダメな理由
2021年3月1日 コーチをつける意味学ぶ姿勢把握することの大事さ
小西孝明です。 さて、本題です。今日は、 『なんで騙されてしまうの、、』 というテーマでお届けします。 私のところに相談に来る方は売上に困っ ている場合が多いです。 もちろん売上ではなく、「利益」だった りスタッフ教育の …
コンサルとオーダースーツ以外な共通点
2021年2月15日 コーチをつける意味
小西孝明です。 雨の音って何でそんなに落ち着くん でしょうか? 雨の音をぼーっと聞いていると何だ か癒されますね。 あなたの癒されることってどんな事 ですか? 自分が癒されることをしっかりと認 識できている人は少ないよう …
お金がないっていう人の特徴
2020年11月23日 コーチをつける意味原因と結果成功者がやっていた習慣
小西孝明です。 今日は小手先のテクニックとか ノウハウではなくて商売における 根本的なことをお伝えします。 冒頭に 「お金がない人の特徴」と書きま したがその特徴を言いますね。 それは一言で言えば投資をしない ということ …
経営者が削ってはいけない費用3つとは!?
小西孝明です。 今日は天気が良くて、気持ち がいい岡山です。 このお便りを書き上げると蕎麦 を食べて、すぐに空港に向かい その後フライトです。 こうやって締め切りがあると人は 集中でき行動力が一気に増すもの ですね。 あ …
人生を変えるたった3つのこと
小西孝明です。 昨日のお話では、 人は狩猟時代から変化を嫌う動物 だと言いました。 その上で、どうすれば変化をする ことができるのか? 言い換えれば、成長していくこと ができるのか?を今日はお話でき たら、、と。 ①時間 …
創業当初の赤字からの脱却の秘密
2020年9月6日 コーチをつける意味マーケティング魅力の伝え方
小西孝明です。 今は東京へ向かう新幹線から このお便りを書いています。 先日は神奈川で合宿をして岡山 に一旦帰って高知へ行き、また 今度は東京へ(笑) 朝起きると自分がどこにいるの かわからない時があります、、、 という …
3000万円が必要な老後とは
2020年8月2日 してはいけない言い訳コーチをつける意味利益を残す
小西孝明です。 麻生さんの発言が問題になった ことを覚えていますか? その問題の発言というのは、 「老後資金は3000万円必要です」 というもの。 これは何かというと国から年金は 出しませんということですね。 その上で国 …
学ぶ人は一人にするのが正解のワケ
おはようございます! 小西です。 あなたはこのメルマガを読んでいる 訳ですから、相当な勉強家の人だと 思います。 「そんなの普通じゃないの?」 そう思うかも知れませんが、、、 実際に個人、法人を合わせて事業を している経 …